2013年 11月 2日(土)  
羽の白いガラスとコガモ

本日の野島、カラスが干潟に沢山集まっていました。その中に飛ぶと
翼が透けて見える変なカラスが。

写真で写して見たら、風切羽の内弁中央が白いのです。それで透けて
いるように見えたのです。


干潟に下りて翼をしまうところです。ごく普通のハシボソガラスです。


石の上に止まったところです。少し白いところが見えます。
初列、次列風切羽の内弁中央が全て白いようです。珍しいです。


10月31日の3時ごろの野島で小さなカモを見つけました。コガモです。


左コガモ、右オナガガモ。大きさがこれだけ違います。コガモは、淡水系
に多く、野島ではとても珍しいのです。
やはり、1日で抜けてしまいました。









野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る